酸化による品質の劣化を防ぐため1本1本窒素充填しています
フレッシュで清潔さのあるカンファー調の香りです。
商品情報 | ||
【香りの系統】 |
清潔感の漂うクリアでグリーン調の香り | |
【学名】 |
Melaleuca altemifolia | |
【科名】 |
フトモモ科 | |
【原産地】 |
オーストラリア ※原産地は予告無く、変更となる場合があります。 | |
【抽出部位・抽出方法】 |
葉/水蒸気蒸留法 | |
【内容量】 |
3mL ※精油は1滴0.03~0.05mlです。詳しい情報は添付の使用説明書をご覧下さい。 | |
【箱サイズ】 |
30×66×25mm | |
【使用上の注意】 |
●原液を皮膚につけないでください。 ●絶対に飲用しないでください。 ●お子様の手の届かないところに保管してください。 ●火気には十分注意してください。 ●妊婦・乳幼児には室内芳香のみで使用してください。 ●開封後は1年以内(柑橘系は半年以内)を目安に使用してください。 | |
アドバイス ............................................ |
スッキリ、清潔感のある香りは、風邪シーズンや梅雨シーズンにおすすめの香りです。 エッセンシャルオイルの中では1本持っておきたい種類です。 |
ティートリーの香りを楽しむアロマレシピ ............................................ |
ティートリーは、普段使いに楽しみやすいアロマです。 透明感のある清々しい香りは、特に冬シーズンと花粉シーズンに人気が高くなります。 ◇芳香浴で森林浴気分 アロマライトの上皿に、ティートリー精油3滴とベルガモット精油2滴垂らし、ライトを点けます。 ちょっぴりフルーティーで清々しい香りが、お部屋で森林浴をしているような気分にしてくれます。 ベルガモットの代わりにラベンダー精油を使うと、穏やかな香りに変身♪ リビングや寝室など、のんびり過ごしたい空間におすすめの香りになります。 乾燥が気になるシーズンは、アロマと加湿が楽しめるアロマディフューザーで香りを楽しむのがおすすめです。 ◇ハウスキーピングで。 水で濡らしたお掃除用の雑巾に、ティートリー精油を2滴ほど垂らし、ギュっと水を絞ります。 それで床や窓を水拭きをすると、 爽やかになります。 ゴミ箱や排水溝など、ニオイが気になるところにティートリー精油を数滴垂らしておくと、爽やかになります。 毎日のお掃除には、ティートリーの香りで楽しく頑張ってみませんか。 |